パーソナルカラーアナリスト養成講座

パーソナルカラーアナリスト養成講座

最新のパーソナルカラーアナリシスの技術で、より的確に、より迅速にかつ丁寧なカラーサービスを提供できるプロフェッショナルを育成していきます。

世界最高水準の色が正しく見えるRa99AAA 非LED 色評価用照明を使用し、初めての方でもわかりやすいシンプルなカラーアナリシスの手法を学びます。

正確なカラー診断ができるノウハウときめ細かなカウンセリングでお客様の満足度の高いコンサルテーションができる人材育成を目指した実践的なパーソナルカラー診断のプロ育成の講座です。

カラーセラピー お客様の声

1講座詳細

・講 師:櫛田敦子(arkcolor主催)
      松元昌子(イルドクルール代表)
      長 和洋(光と色、ほか担当)

 ・日 程:5月より第2火曜日
   (日程は都合により変更も可能です。)
 ・時 間:13:00 ~ 17:00 全8回 32時間

 ・受講料:198,000円
     テキスト・教材費 19,415円
     120色カラードレープ 110,000円
            (40色 44,000円)

カラーセラピー お客様の声

2・セラピスト養成講座

・カリキュラム内容
1回目 オリエンテーションと標準光ベストカラーについて
〜色彩学基礎理論、パーソナルカラーシステム色彩理論1〜
2回目 新メソッド・パーソナルカラーVer.3.0概論
〜パーソナルカラーVer.3.0の成り立ちとしくみ〜 個別カウンセリングとビジョン設定
3回目 正確なカラー診断に不可欠な光と色の基礎知識
〜標準光の定義、太陽光の分析と理解、カラーマネジメント〜
4回目 正確なカラー診断のための手法と分析の実際
〜厳選したカラードレープとジャッジの組み合わせ〜 ドレーピングテクニック、新メソッドによるカラー診断新技法
5回目 パーソナルカラー分析実習(1)女性診断
6回目 パーソナルカラー分析実習(2)男性診断
7回目 コンサルテーション実習
〜ゲストを招いて診断実技とカウンセリングのトレーニング〜

よくあるご質問

絵が得意ではありません。絵を描かないといけないのですか?

私たちが行っているカラーセラピーは上手に絵を書きましょう、というものではありません。どうしても絵を書くことに抵抗がある方は色を選んで塗りつぶすだけでもカラーセラピーになります。無意識に色を選んで塗ることでスッキリする感覚を得ることができます。是非体感してみてくだい。

色を使った占いとは違うのですか?

全く異なるものです。
カラーアートセラピーは占いではないので未来の事もわからなければ、お客様の事のわかりません。ただ選んでもらった色の意味をお伝えする事でお客様自身が客観的に気づく事がある。というものです。

カラーセラピーは1回受けたら終わりですか?

パーソナルカラーは1回診断すれば終わりですが、カラーセラピーは継続することをお勧めします。無邪気な気持ちで色を選びそれを外に出す事は心のコリをほぐす感覚に似ています。色の意味は分からなくても、なんとなく選んだ色を塗る。これだけでも発散になり、1日のストレスを解消できます。自身の日々のストレスケアにご活用していただけたらと思います。

自分の周りの人にもやっていきたいのですが?

この色彩心理/カラーセラピーの講座ではご自身がカラーセラピーを体感するだけのコースと、カラーセラピーをもっと知りたい。という方に初級コース〜上級コースを準備しています。
初級の自分癒しから始まり、色彩心理の深い理解、周りの方にカラーセラピーをする。と進んで頂きます。
知れば知るほど ”色の世界は深くて楽しい” という事が実感できる内容です。
お気軽にお尋ねください。