「ワードローブ」とは本来、衣装ダンスや衣装部屋という意味があります。
ファッションの業界ではその人の持っている衣装のすべて、組み合わせの数、衣服計画などを意味します。
ファストファッションのお店も多く、ネットでも簡単にお手軽に服を変える時代。ワードローブには服や小物があふれていませんか?
雑誌にもプチプラのアテイムの紹介や組み合わせ方が沢山掲載されています。
でもそれをむやみに買い集めても全てあなたに会うわけではなく、雑誌やネットと同じなのに何かしっくり来ない。結局何も使っていない。タンスの肥やしになっている。
という体験をされた方も少なくないと思います。
このワードローブコンサルティングでは無駄のない効率的な衣生活の提案をはじめ、自分にあったワードローブ、色を使った整理術などをご提案させていただきます。
すっきりとした生活は物質的な軽さだけではなく心の循環にもつながってきます。
買物同行(¥5000+税/60m)なども行っております。場所、時間等などお気軽にお問い合わせください。
¥3000+税/60m
バーシックな色を揃えておけば後は、色物を少しずつ足していくだけで素敵なワードローブが出来上がります。ご自身のパーソナルカラーを知り、衣生活の中に少しづつでも活用していけば毎日の洋服選び、買物に行った時の選ぶ基準、
気がつくと、いつもこの組み合わせになってしまうのは、服が多すぎるから。ということが考えられます。必要ものだけをちょっとこのくらいで大丈夫かな?というくらいの服の量まで減らすと、沢山服を持っていた時よりも一つの服を何通りにも着回せて、逆にいろいろなバリエーションでコーディネートすることが出来ます。物が減ってくると不思議と気持ちまで軽くなりスッキリした気分を味わう事が出来ますよ。
いいえ、違います。断捨離が目的ではないので、”極端に物を捨てて下さい” というメニューではありません。今の自分に合う最適なものと量を見直していただく「お稽古事」に近いと考えます。
パーソナルカラーは基本的に変わらないです。(例外もあります)
診断を受けた時期の自分の色はわかったけど実際の季節が変わっていくことによってパーソナルカラーがわからなくなる方は結構いらっしゃいます。診断を受けて時間がたってからのアフターフォローも受け付けています。色は記憶が難しいものなので、日々意識していただく事で理解していただけると思います。お気軽にお問い合わせください。